> 掲示板 > 帯広・十勝グルメ総合スレ
パン・お菓子・和食・洋食・焼肉など帯広や十勝の話題を語りましょう!
【編集】 | 投稿者: ロッキー | 04/01 13:11
*十勝の美味しいパン屋さんを教えて下さい
ダイイチ自衛隊前店のパン屋(ここで焼いている)
豆パンですが、マスヤより美味しいです
豆の数はマスヤと同じくらい、驚きました
これまで約120万⼈以上が参加した「パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典」が、北海道に初上陸!
北海道日本ハムファイターズの本拠地「エスコンフィールド北海道」などを擁する「北海道ボールパークFビレッジ」では、2023年7⽉15⽇(⼟)から17⽇(⽉・祝)までの3⽇間、『パンのフェス2023 in 北海道』を開催します。
美味しい豆パンのご紹介
先日、ダイイチ自衛隊店の中にあるパン屋(名前忘れました)で豆パンをついで買いして食べました。普段はマスヤの豆パンを食べていましたが、目から鱗美味しさに感激しました。
店内で焼いている様です、豆はマスヤと同じくらいなので外見は同じような感じですが、長年のマスヤのファンが驚きました。
また、ここの掲示板の宣伝に騙されてTまんじゅう屋の大判焼きを食べました、今時こんなま〇い物を売ってるのかに驚きました。
ケーキ屋は帯広市街除けば北(特に本別かねもりや松月堂、足寄しょうげつ)と南(特に大正あくつ、更別ニシヤマ、大樹風月庵、広尾ウエダと光香堂)が強い
西はイマイチだし(あえていうなら鹿追ロクや芽室まさおかかな)東は池田の小松だけなんだよな
20年以上前にあった広小路のそばにあった夜は寿司屋さんで昼はランチの洋食屋の
あらまさのチキンカツとかハンバーグカレーがおいしかったのでまたあの味がたべたいです。
でもとんかつ屋のカツカレーも食べてみたいけどな
インデアンのような加工した冷凍カツとはまた違う感覚が味わいたいけどな
ちなみにアパッチも手揚げのカツだよ
四元豚とはチェスターホワイト、ランドレース、ヨークシャーを掛け合わせてできた母豚に100%デュロックの雄を交配して生まれた豚肉です。 こうすることにより一般の三元豚より品質が良く、美味しい豚肉が出来上がります。 その肉質はサシが多く脂に甘みがあり、くせがなく、ジューシーなのが特徴です。
ネットで検索したらこういうことらしいです
すみません、間接投稿です。悪気はありませんのでご了承下さい。
「たかまん」スレで vs あくつみたいな感じになっていたので、「あくつ」長年のファンとして、独り言を述べさせて下さい。
昔、ミルクロードをアルミ箔を切って、手作業で梱包していた時代(45年くらい前)から、ベースのカステラの味に感動していました。最近は出来上がりのバラつきも少なく、スポンジは芸術の域で、一層美味しく感じます。
たかまんを絶賛されている(T)ファンの皆さん、(T)蒸しパン(故障)と(A)カステラ(芸術)を機会があれば比較される事をお勧めします。
juicyDISH南大門に行ってきました。
ジンギスカンを注文しましたが一人前4切れしかなく
しかもそのうちの一枚は食べる部分が無い位の脂。
そのお肉を前にこの商品に対しての金額が高く感じたなー
もう行くことないな、、
「教えて!助けて!」
お正月にお土産を買って行く予定があるんだけど、実家に帰省宿泊してから札幌に持って行くので27か28くらいに購入予定!!!
日持ちして、十勝ならでは、十勝でしか買えない!
そんなオススメあったら教えてください〜
できれば市内が良いです...
40代プラス20代の子どもの家庭と60代プラスお孫さんのいる家庭です!
*今度、長寿庵の蕎麦を食べに行ってみます
十勝の蕎麦屋が何年か前に、ミシュランガイドに載った、松脂使用が売り(☆なし推薦)の記事がありました。(帯広と中札内の境に立地)
早速食べに行って見ました、あくまで個人の主観ですが、正直ミシュランガイドに失望した(不信感を抱く)レベルでした。
普通の蕎麦屋(美味しい)の意味で、ミシュランガイドで騒ぐレベルではない意味です。
同感です。
私の場合、「天ざる、つけつゆを温かく」してもらい40数年これ以外のメニューを食べた事がありません。機会があるたび、日本全国各地でご当地蕎麦を食べましたが、長寿庵を超える蕎麦に出会った事がありません。
【帯広市】高級食パン「大地讃頌」が通常870円→500円に!大地はドラムと優しい麦 20万本販売達成記念が12月12日(月)〜1月15日(日)まで開催されていますよ♪
しんご君、頑張ってるな〜
バタークリームといえば六花亭のバタークリームサンドだけど甘過ぎるんだよな
柳月のバタークリームケーキやアンバタサンは甘過ぎなくて旨いよ
ますやのパンは偽物
中華まんじゅうって芽室の、まさおかさんでしか食べたことないけど
昨日、飲み屋さんで出た中華まんじゅう、美味しかったな。
西帯広のお菓子屋さんって言ってたたけど忘れちゃった(笑)
農家さんの野菜は、与えているえさ(あえてエサにしています)が沢山なんですよ。害はない。それをけちると美味しくない。もぎたての野菜美味しいですよね。
グルメか分からんが大樹の原農場の野菜はめちゃくちゃうまかったぞ
とうもろこしめちゃくちゃ甘かったしな
ゆでとうもろこしもうまかったがそのまま買って茹でたのもうまかったわ
ケーキ屋は帯広や大手チェーン店(かの有名な)を除けば更別ニシヤマ、本別かねもり、松月堂、池田小松、広尾光香堂&ウエダ、豊頃朝日堂&豊月、芽室まさおかあたりがオススメ
忠類道の駅泊まる人は食堂このみとビストロブラウンがオススメ
専門店ではないがとんかつのレベル高いよ
帯広市内ならとんかつ専門店以外ならレストランむとうかな
たかまん、ぱんちょう、とん田はチェーン化せずローカルフード貫いてるよな
インデアン、満寿屋、六花亭、柳月、はげ天(ぶたはげ)はチェーン化したからローカルじゃなくなったしな
釧路にもアパッチみたいな老舗のご当地カレー屋あるよな
からす亭っていう店美味かったけどもしかしてそこかな?
ちなみにインデアンは釧路にあるしな
もはや帯広のソウルフードではないのでは?
インデアンは昔旨くて衝撃的だったけど今は多少飽きはあるけどホントに店員と味が劣化したけどな
アパッチは昔ながらで十勝にひとつだけの味って感じでいいわ
インデアンは味落ちたけどアパッチはあんま変わらんな
インデアンというライバルがいながら昔から変わらないのはすごい
ジャングルはインデアンには勝てなかったな
池田とワウしかないしな
ぎっちょのときはカレーだったからインデアンとかあったから厳しかったけど忠類でメニュー増えて味も旨くなったよな
道の駅で有名な忠類だけど食堂このみとビストロブラウンはマジで旨いぜ
とある寿司屋詐欺してる。
表メニューに安い値段貼ってあって、中入ると値段違う。
スタッフは正直に入った時に値段違うんだって説明してくれたけど、メニューの値上げした時に外は会社が変えてくれなかったって。
営業しちゃダメだろそんなの。
あすなろファーミングも菊池ファームも半田ファームもしんむら牧場も牛乳とソフトクリーム(場所によっては夏のみ)食べれるよね
暖かくなってきてからソフトクリームを意識するようになったし
広尾にはとり久もある(とりせいもあるけど)
とりせいのパクりだと思ってたけど味も値段もとりせいより優しい
あと広尾は二件のケーキ屋が有名
パティスリーウエダと光香堂はオススメです
ザンギ喰うなら大将で定食とザンギカレーがオススメ
ただ間違っても大盛にしないでね
メガ盛になるから
あとはベントスやヤムヤムかな
前からある東店ベントスのザンギはめちゃくちゃ旨いぜ
とりあえず行ってみるかな
投稿者:匿名希望さん 投稿日:05/30 10:52